同時に複数の着信があった場合の挙動は、着信先の設定により異なります。
まずは Trial プランにて、以下の挙動を実際にご確認ください。
着信先がPC電話の場合
- ログインしていてかつ通話中でない同じ着信グループのメンバーに着信が届きます。
- 2件の同時着信があった場合、オペレーターAさんとBさんのそれぞれの画面に先に着信したお客様の情報が表示されます。Aさんが電話に出た後、Bさんには残りの着信情報が表示されます。
- 誰も同時着信に対応できなかった場合、通話履歴に"着信不在"として日時と電話番号が保存されます。
着信先が外線番号の場合
- 外線電話のみ(固定電話・携帯電話)の設定で通話中に着信があった場合、後から来た電話は「通話中」となり電話が切られます。
- 複数の外線番号を同時着信先として設定した場合、通話中でない他の電話が鳴ります。
- 誰も同時着信に対応できなかった場合、通話履歴に"着信不在"として日時と電話番号が保存されます。
備考
* 同時着信が頻発する場合、IVR(自動応答電話)を活用したり、キューイング機能(Proプランのみ)を活用することで、多くの着信をさばけるようになります。 また、ライセンス数を増やせば、受電可能なオペレーターを増やすこともできます。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。