利用環境チェックページのヘッドセットのタブで、ヘッドセットの接続状況をテストすることができます。
録音後、以下のような状況になった場合は、設定や環境を変更することで改善される可能性があります。
1. 音声が再生されない
ブラウザのマイク設定を確認する
録音後に音声が再生されない場合は、ヘッドセットの入力環境が正しく設定されていない可能性があります。
OS 側で、マイクが有効になっているか、接続しているヘッドセットが音声の入出力先として指定されているかをご確認ください。
また、インターネットブラウザの URL 横にある[鍵]アイコンをクリック後に表示される画面で、マイクが[許可]になっているかをご確認ください。
Windows Chrome をお使いの場合は、以下リンクを参考にマイク環境の設定をご確認ください。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4456#div_3
Mac Chrome をお使いの場合は、 Mac の [システム環境設定] > [セキュリティとプライバシー] > [マイク] にて、"Google Chrome" が許可になっているかをあわせてご確認ください。
ヘッドセットが PC に認識されているかを確認する
PC がヘッドセットを認識していない可能性があります。
ヘッドセットを抜き差しした後、正しくPC と ヘッドセット が接続されているかを確認し、再度ヘッドセット接続のテストを行ってみてください。
それでも再生されない場合は、他のヘッドセットと接続し、状況が改善しないかをご確認ください。
2. 音声が途切れる/音質が悪い
利用しているヘッドセット、もしくはネットワークに原因がある可能性があります。
推奨ヘッドセットを利用した場合に、状況が改善しないかをご確認ください。
また、ネットワークに原因がある可能性も考えられるため、合わせてPC 電話の不具合の対応方法をご参照ください。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。